教養の海を泳ぐ

駆け出しエンジニア

2023年を振り返って

晦日の夕方から書き始めるという体たらくですが、かけ足でやります。

2023年の振り返り

1~3月

この頃は、当時担当していたプロダクトのリリースに向けた最終調整をしていた記憶があります。

自分がインターン生の頃から関わっていたプロダクトで、アイデアレベルの段階から知っていたので、1つのプロダクトが立ち上がるまでのプロセスを目撃できたことは貴重な経験となりました。

1月にスノボデビューしました。両足が固定されるのはなかなか怖いですが面白いですね、またやりたい。

4~6月

リリースが落ち着いた後、既存プロダクトの保守と新規開発を行うチームに異動となりました。

Ruby on Railsをまともに触るのは初めてだったので、ビクビクしていた記憶があります。周囲の方に助けられ、今では実装タスクをこなせるようになったので感謝です。

今でも何がRails wayなのかはまだ分からないままなので、キャッチアップしていきたいと思っています。あと型は恋しい。

この時期のハイライトは、1人で福岡に旅行してきたことでしょうか。航空会社でセールをやっていたので、衝動的にチケットを取ってしまいました。

博多ラーメンが美味しすぎました。

また、梅雨の時期に釣りに行った旬のイサキが本当に美味しかったです。塩焼きでここまで感動したのは初めてでした。

7~9月

仕事の方は特に変わりなくという感じでした。

9月に「パーフェクトブルー」の再上映があって、それを見にいけたのはすごく良かったです。

近々、「千年女優」のリバイバル上映があるらしいので、それも今から楽しみです。

10~12月

チーム編成が変わったタイミングでスクラムマスターを任せられるようになったので、どうやったらスクラムが回るのかを真剣に考え始めました。

人数の関係でスクラムイベントのアジェンダなどを工夫する必要があったのですが、今では落ち着いてちゃんと回っていると思っています。

また、この頃からWebサービス運用の難しさについて認識し始めました。自分が実装した箇所で障害が起きてしまうと悔しいですし、ユーザー影響が起きるようなものは絶対に避けたいのですが、起きる時には起きてしまいます。

どうやってら障害を防ぐか、また障害を起こさずに自分たちがやりたい開発をするか、については今後も意識して考えていきたいです。

10月は、以前頂上まで登りきれなかった谷川岳にリベンジしに行きました。雪が積もっているのは想定外で非常に歩きにくかったですが、その分、雪と紅葉が入り混じった景観を楽しむことができて最高でした。

また佐渡島に旅行に行きました。食べ物は美味しいし、金山とかトキとか見るものも多いので、良い場所でしたね。ぜひまた行きたいと思います!

2023年の目標FB

ricky-ban.hatenablog.com

自己啓発

これまで躊躇していたようなお誘いにも積極的に飛び込んでみたり、自分が今までやってこなかったことをやれた1年でした。

その結果、新しい出会いがあったり、会社にもだいぶ馴染めてきたりと、実りがある1年でした。

これは2024年も引き続きやっていきたいですね。

・英語

英語の勉強はほとんどできませんでした...

買ってある洋書も積読のままなので、来年こそは読みたいです。

・開発

今年は輪読会に色々参加していたので、技術書を読む習慣を持てていたのが良かったです。ただ読みたい技術書は相変わらず渋滞しているので、引き続きやりたいですね。

バックエンドエンジニアとしては、伝えられた要件を実現するということはできるようになってきた気がします。

これからはただ開発するだけに留まらず、浮いてる要件を詰めにいくとか、リリース時に気をつけるべきことを意識する、チームとしての開発の進捗を気にする、などもう少し広い視点でサービス運用ができるようになっていきたいです。

・趣味

これは頑張れたと思います、今年はかなり充実していました。

今回載せられなかった写真も含め、ドライブや釣り、登山などのイベントが目白押しでした。

良き友人たちに恵まれて感謝です、いつもありがとうございます。


2023年は本当に良い1年でした。

皆様大変お世話になりました、良いお年をお迎えください。

2023年の目標

新年明けましておめでとうございます!

今年の目標を記したいと思います

自己啓発

去年は環境がガラッと変わり、自分が今までいかに狭いコミュニティの中で生きてきたのかということを痛感しました

なので今年は「様々な人との共通言語を持つ」をテーマに、多様な経験を積んで色々なタイプの人とコミュニケーションできるようになりたいと思います

(要するにコミュ力を上げたい)

また、コンフォートゾーンを抜け出すことも意識していきたいです

学生の頃は親や学校が色々な成長の機会を与えてくれてましたが、社会に出ると自分のコンフォートゾーンに留まっていてもある程度生活が回ってしまうなと思いました

なので、積極的に痛みを受け入れて成長の機会を取りに行きたいと思います

・英語

今は週1で英会話のレッスンを受けているだけなので、もう少し英語力向上にコミットしたいです

まずは自分の立ち位置を知るためにTOEICか何か受けようと思います

積読してある洋書をサクサク消化できるようになりたいですね

・開発

去年は技術書を読んでインプットすることが習慣化できていたので、これは継続していきたいです

またバックエンドエンジニアとして一人前になるというのは当面の目標としてありつつ、最近は自分の中で「Webサービスを作る」ということについての全体像は掴めてきた感があるので、サービス運用やスクラム開発などについての知見を学んで実践していく1年にしたいと思います

・趣味

趣味にもコミットしていきたいですね、映画と釣りと登山とテニスを並行してやっていきます

特に釣った魚を綺麗に卸せるようになりたいので、練習したいと思います

本年も何卒よろしくお願いいたします🎍

2022年を振り返って

今年を振り返るやつやります!

2022年の振り返り

1~3月

この頃は、修論の提出と大学院修了を控えてバタバタしていました

1月頭に修論はなんとか提出できたものの、修了が確定するのは3月末だったので、果たして本当に大学院を修了できるのかずっと不安な日々を過ごしましたw

修論提出後は研究会発表の準備をしたり、それまで滞っていたバイト作業などをやりながらモラトリアム期間の最期を楽しみました

3月はサークル同期たちと別府に行って温泉巡りをしました、大学院生活の疲れが癒やされました

血の池地獄

そういえばurate君を訪ねてNAISTにも行きましたね、かっこいいアーチの写真貼っておきますね

NAISTのアーチ

蓋を開けてみるとちゃんと修了できていて、修士論文は専攻長賞も頂いたので良かったです!

ricky-ban.hatenablog.com

4~6月

社会人生活がスタートして、初めてのことだらけであたふたしていました

配属は内定者インターンをしていた時と同じチームだったので、研修らしい研修はなかったですが比較的スムーズに馴染むことができたと思います

久々に釣りしたいと思ったものの車がないとどこにも行けないので、ペーパードライバーから脱却するべく車の運転の練習を始めたのもこの頃でした

GWには日光の男体山に登りました、まだ雪が残っててアイゼン必須でしたが、雪化粧の素晴らしい眺望を味わうことができました

男体山から望む中禅寺湖

7~9月

3ヶ月経って、社会人生活に慣れてきたかな〜というのが7月でした

事業部の分社化が発表されてビックリしたのもこの頃でしたね

また、この頃は応用情報リベンジに向けて対策していました

1回目は寝坊、2回目は午後で落とされたので流石に今回で受かりたいなと思い、午前の詰め込みをした上で2次の問題演習もしっかりやりました

結果的に1次も2次も8割以上取れて危うげなく合格していたので、頑張って良かったです

8月には人生で2回目の富士山に登りました

残念ながらガスっててご来光は見えなかったのですが、霧が晴れた時に雲間から差し込む光が神々しくて感動しました

富士山頂より

自分はエリアトラウト(マス釣り)が好きなんですが、9月に前から行ってみたかった開成町水辺フォレストスプリングスに行きました

すごい気持ちの良い場所だっんですが、上級者向けの場所だったようで全く釣れずスキル不足を痛感しました😂

開成水辺フォレストスプリングスにて

10~12月

コロナにかかりました、とても辛かったです

ただの風邪にしては喉が痛すぎるな〜と思って寝込んでたら、コロナ陽性だったんですよね

みなさんもぜひお気をつけてください!

10月には有給を使って愛媛に遠征し、石鎚山に登りました

紅葉は若干シーズンを過ぎていたのですが、景色が素晴らしかったです!

石鎚山山頂からの眺め

人生で初めての四国上陸だったのですが、コンパクトに色々まとまっていてすごい楽しい場所だなと感じました、また行きたい

中高の時に登山キャンプで登った懐かしの金峰山にも登りました、眺めが最高でしたね〜

金峰山頂より

ちょうど昨日は釣り納めに行ってきて、40cmクラスのでかいアマダイを釣りました

ここまで大きいアマダイは人生初で、本命ではなかったんですが有終の美ということにしておきます!

デカアマダイ

2022年目標のFB

ricky-ban.hatenablog.com

・映画: 40本観る

今年は全然映画を見れませんでした、数えたら15本ぐらいでした

今年一番良かった映画についてはこちらの記事で触れてます

ricky-ban.hatenablog.com

来年はしっかり映画館に通いたいと思います

・開発: 自分の技術力を伸ばす

「社会人としてどこに自分の強みを持つか」という点については、とりあえず一人前のバックエンドエンジニアになろうということで、Web開発に関する書籍をよく読みました

ある程度はバックエンドエンジニアとしての足腰が固まったと思います

応用情報はちゃんとリベンジしたので、有言実行ということで笑

・英語

結局普段の業務で英語を使うことはなくなったんですが、なんとか英語力の低下を抑えたいところです

大学受験の時の貯金を切り崩している感じがするので、勉強の時間を確保しようと思います

・余裕のある人間になる

今年は結構趣味に振り切った1年でした

学生の頃は「何者でもない自分」から逃れるために生き急いでた感があったんですが、なりたかったWebエンジニアとしてのアイデンティティを得て、すごい生きやすくなりました

仕事も楽しいので、心に余裕ができてきました

車の運転に慣れてきて行動範囲が広がったのもすごい良かったです

引き続き楽しみながら、自分の出来ることを増やしていきたいと思います


2023年の目標はまた別の記事で書きます

それでは皆さん、よいお年をお迎えください!

今年良かった〇〇

今年も終わってしまうので、駆け込みで投稿です。

1年を振り返る記事は別で書きますが、今回は別の切り口で振り返ってみたいと思います。

今年読んで良かった本(技術書)

(リンク貼ってますがアフィリエイトはやってません)

ビジョナリー・カンパニー

会社の入社式でもらいました、読むべしというメッセージなのでちゃんと読みました笑

非常に面白かったです!自分でも知っているような名だたる企業が、創業から世の中にインパクトを与える大企業になるまでに至ったプロセスについて知ることができます。

そこには経営者の苦心があって、ただ売上を上げるのではなくビジョンを追求して事業を立ち上げ、それを仕組み化して維持する、一見相反する物事を両立する(ANDの才能)、などビジョナリーカンパニーに見られる共通点についてケーススタディを通して学べます。

古い本ですが、ビジョナリーカンパニーがビジョナリーカンパニーたる所以を知ることができ、それらは今でも十分通用する原理原則だと思いました。

SQLアンチパターン

RDBスキーマ設計で陥りがちなアンチパターンについて、そうなってしまう経緯と回避策についてロジカルに解説されてます。

この本を読んだ感想としては、下手な工夫をせずにテーブルを分けて、DBの外部参照制約を効かせてデータの完全性を保つことが大事、ということだと思いました。

DB設計は運用に乗せてしまうと取り返しがつかないことが多い重要な工程なので、これを読んでおくだけでも後から詰む可能性を下げることができるでしょう。

スキーマ設計の議論をしている時に「あ、これSQLアンチパターンでやったやつだ!」って気づけるので非常におすすめです。

良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方

いわゆるミノ駆動本ですね!

ちょうど自分もコードを書くこと自体はできるようになってきたものの、どうやってクラスやモジュールを設計していくのがベストかについて考え始めたところだったので、この本の内容はとても学びがありました。

「このコードはこうした方が綺麗」など感覚的に語られがちな(気がする)ソフトウェア設計において、筆者によって真正面から言語化が試みられているのがこの本の良いところです。

巷で言われているように筆者独自の用語や見解なども含まれているので、この本を足掛かりにクリーンアーキテクチャやDDDなどソフトウェア設計論の世界に足を踏み入れていくのが良いんじゃないかと思いました。

ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ

この本ではアーキテクチャ選定など技術的な話に留まらず、アーキテクトとしてのマインドセットステークホルダーとの合意形成をしていくコツ、さらにはプレゼン技術の話などソフトスキルにまで言及されています。

恐らく筆者は歴戦のアーキテクトなのでしょう、解説されているアーキテクチャ自体は少し古臭さを感じるものの、ものの考え方としてはとてもためになりました。特にこの本を読んで、アーキテクチャに最高の設計はなくトレードオフがあるだけだ、ということを学べたのが良かったです。

今年読んだ本は、振り返ってみたらほぼ技術書ばっかりでした😅
来年はもう少し幅広く摂取したい。

今年買って良かったもの

今年買って良かったものは、まちがいなくこの2つです。

今年もコロナが落ち着くことはなかったので、入社直後にリモートワーク環境を整える必要がありました。仕事をするうえで社用PCの画面だけでやるのはきついので、外部モニタがほぼ必須だと思いますが、思い切って4Kモニタを買ってみました。

「4Kモニタなんていらんやろw」って思ってた時期もありましたが、もう今では4Kモニタが無い生活は考えられないです。モニタの解像度の高さは生活の豊かさ。

合わせて買ったのがBenQのScreen Barです。

普通の卓上スタンドライトでモニタを照らそうとすると、光が反射するし目に入ってまぶしいんですが、このScreen Barはモニタ画面を上から良い感じに照らしてくれます。

今はこんな感じで使ってます、おすすめです。

(Webカメラは上から置いているだけです)

今年観て良かった映画

今年観て一番良かった映画といえば、やはり「ドライブ・マイ・カー」じゃないでしょうか。

映像と語りのもつ力に驚かされる傑作だったと思います、3時間の長丁場ですがそれを感じさせないぐらい引き込まれました。

そういえば今年の頭ぐらいに「偶然と想像」「ハッピーアワー」がBunkamuraで上映されていたのでそれも観に行きました、自分は「寝ても覚めても」が入口でしたがやっぱり濱口監督の作品はたまらないですね、、

ちなみに「ドライブ・マイ・カー」で渡利みさき役を演じていた三浦透子さん主演の「そばかす」も先日観てきました、演技が光っていてめちゃめちゃ良かったです。

この映画の主題歌も羊文学からの楽曲提供を受けて三浦透子さんが歌ってるそうです、才能にあふれすぎだろ...

雑記 #13

お盆休みで実家に帰省しているんですが、暇なのでブログを書こうと思います。


入社して4ヶ月経ちました。とりあえず試用期間を乗り越えられて良かったです!

社会人になって最初の1ヶ月はライフスタイルの変化に順応するのに苦労しましたが、ようやく慣れてきましたね。

今は物流関係の自社サービスのバックエンド開発に携わっていますが、自分の力不足をひしひしと感じるばかりです。Web開発と事業ドメイン、両方への解像度を上げていかないと、重要な意思決定やインパクトのあるサービス開発って難しいんだなぁと思います。

とりあえずバックエンドエンジニアとしての技術力を上げるべく、最近はせっせと技術のインプットをしています。会社の福利厚生で技術書が買い放題なので、躊躇なく購入できて助かってます。


最近は正直、学生の頃よりもQoLが上がっている気がします。

学生の頃は「課題やらなきゃ...」とか「研究しなきゃ...」みたいな強迫観念に常に苛まれている感じでしたが、社会人になってからはそれが業務時間内で閉じているので、オンオフがはっきりしていて切り替えがしやすいからかもしれません。

可処分時間はもちろん減りましたが、その分空いてる時間は有意義に過ごそうみたいな意識になってます。

平日はリモートワークで家にいることが多いので、土日は以前よりもアクティブに出かけるようになりました。運転免許をとって以来全然運転してこなかったのですが、海や川に釣りに行くため練習して乗れるようになりました。こうやってできることを1つずつ増やしていきたいです。

仕事や開発はそれだけでも楽しいのでのめり込んでしまいがちですが、ちゃんと人生の方も充実させていけるようバランスを取るのが重要だと感じる日々です。

より厚みのある人間になりたいですね!

東京大学大学院を修了しました

東京大学大学院学際情報学府を修了し、修士号(学際情報学)を取得しました!

f:id:Ricky_Ban:20220331214210j:plain

学部に入ったときは、進振りで経済学部にでも行って4年で卒業しようと思ってたんですが、まさか情報系に進んで、大学院まで来ることになるとは思いもよりませんでした。

大学院に進んだのは自分の専門性を高めたいという気持ちからでした。なかなか辛い時期もありましたが、研究活動を通して大きく成長できたと思います。

昔は「研究」という営みが一体何を指しているのか分かりませんでした。しかし大学院に入ったことで、教授や研究員、学生の皆様が膨大なエネルギーを使って、最前線で知の境界を塗り替えていく様を目の当たりしました。

この2年間で得た最も大きなものは、そのようなアカデミアの最前線で結果を出されている方々へのリスペクトかもしれません。


結局、大学院でもアルバイトばかりしていたような気がします。開発系はスタートアップでのアルバイトや受託開発の手伝いを主にやっていましたが、色々なことをやらせてもらって、非常に力がつきました。

働いている中で、上流で数字を追うような規模間のある仕事をするのも良いけど、泥臭く頑張って目の前のユーザーの課題を解決するみたいな、ビジネスの手触り感みたいなものが自分は好きなのだなぁということに気が付きました。

学生のうちにこのような経験ができたのは、今後の自分の人生でも大きな糧になると思います。


今日は学生最後の日ということでのんびり過ごしました。

播磨坂まで足を延ばしてみましたが、桜が綺麗に咲いていました。

f:id:Ricky_Ban:20220331220251j:plain

明日からまた新たな環境となりますが、自分らしさを大切にしつつ頑張っていきたいと思います。

2022年の目標

新年明けましておめでとうございます!

元旦から1日過ぎてしまいましたが、目標を書きます。

・映画

filmarksの記録によれば、2021年は20本しか観てませんでした...少ないですね。

コロナ禍のせいで映画館から足が遠のいてしまった1年でした。

今年は40本ぐらいを目指したいです。

・開発

去年は主にTyepScriptとGolangを書いたと振り返りで書きましたが、フロント・バックエンドの開発は少し自信がつきました。

一方で修論を言い訳に技術的なインプットをする時間があまり取れず、出涸らしのような状態になってしまっています。

なのでインプットの時間を確保して、以下を中心に自分の技術力を伸ばしていきたいです。

  • バックエンド
  • アルゴリズム
  • インフラ (余力あれば)
  • モバイルアプリ (余力あれば)

また、社会人としてどこに自分の強みを持つかという点も考えていきたいです。

応用情報もリベンジしたいですね。

・英語

仕事で使うことになるので、英語力が仕事のオーバーヘッドにならない程度には英語力を上げたいですね ...

まだTOEICも受けたことがないので、どこかのタイミングで受験したいです。

・余裕のある人間になる

これまでの人生を振り返ってみると、常に何かに追われていて余裕のない日常を送っていた気がします。

やはり余裕のある人間の方が魅力的だと思うので、自己実現のために忙しく努力する自分に満足するのではなくて、その忙しさすらもコントロールできるような余裕を持ちたいです。

今年も何卒よろしくお願いいたします🎍